ずまめ15分クッキング:大辛ラーメン

毎日野菜と豚肉と豆腐を蒸していたけど、今日はラーメン。

辛い…辛すぎた(笑)

ちなみにこれを作るには、キャベツと豚肉とキムチでレンチン5分。辛ラーメンをレンチンで8分。準備と合わせて15分。

手がかかっている…。

もみじ色のセノハチ

最近のFacebookでは、過去に投降した写真の一覧をダウンロードすることができる。ためしに一括でダウンロードしてみたら、まあ結構な数の写真があった。

晴れて固定回線復活となったので、どれだけダウンロードしようがアップロードしようがやりたい放題である。
最近機関車を見に行ったので、Facebookに投稿したもみじ色のセノハチを思い出した。たくさんの写真の中から、やっと見つけたのがこれ。

EF67 104。
今はもう廃車で解体されたらしい。機関車には珍しい色だと思うけれど、この真四角でみっちりした感じが機関車の中では好きな形状である。地味な貨物列車の最後尾でこの色は、さし色としてよく映える。
この色のセノハチはもともとEF65形を改造して作ったそうで、改造後にEF67xxに改番されたそうだ。どうりで四角い。

もうちょっと他のも見てみたくなったので、YouTubeを「セノハチ」で検索。
同じような色のものが出てくるけれど、よく見るとちょっと違う。EF67形 0番台はおめめが丸い。走りながら連結を開放していた名残らしい1エンドにデッキがついている。
四角いおめめはLEDだそうだ。

写真欲しさに動画編集のフリーソフトを入れて、スナップショットまで撮ってしまった。
104がもう少しちゃんと撮れていればよかったのに。それももう何年も前のこと。今でも西条でセノハチの切り離しはしているんだろうか。

セノハチEF67 0番台は目が丸いのでデッキのない2エンド側が先頭になって単機回送するときの顔がかわいい。オシゴトが終わって鼻歌でも歌っているような顔だ。

でもさすがに機関車。後押しをしているときの顔は真剣そのものである。

てっちゃんのサイトを見ていると、専門用語がいろいろ出てくる。難しいことはわからないけれど、機関車は頭とおしりの両方に運転席が付いていて、線路上でどちらにでも進むことができる。搭載されている機器が両方についているわけではなく、両方の運転席から一つの機器を共有するタイプらしい。その結果、機器がどちらかにしかない状態になり、それを判別するために車両に1と2という数字が書いてあるらしい。これが、1エンド、2エンドの所以である。

NTT東フレッツ光再契約(3)

つながらない光回線の顛末。
今回契約したプロバイダはGMO。
プロバイダの契約と同時に接続するIDとパスワードが決まる方式。
IDは数字でできたものと、メールアドレスの2つがあって、これも契約時に即決で決まるタイプ。

そもそもこれらのパスワードを変更したときから勘違いは始まっていたわけで、メールアドレスのパスワードを変更した際に隣に表示されていた接続用IDのパスワードまで一緒に変えちゃってたらしい。
そのくせGMOから送られてくる登録証には初期パスワードが記載されているのでたちが悪い。

結局、インターネットにつながらないエラーから想像して想像して、これはDNSサーバが見つからないと言っている!と気が付いた。

DNSサーバが見つからない原因はなんだろう・・・と考えてルータのログをみたら認証エラー・・・認証エラー。これはもうパスワードが違うに違いない。もしかして登録証の誤りか?と思い、契約者情報を見ると、メールアドレスとIDが並んで表示されている。。もしや・・・、と、思ったらビンゴだった。

パスワードは変わっていた・・・。
設定したパスワードを入れて認証がOKになるとPPPのランプが点灯するはず・・。

おおおおっ、点いた!
一瞬で緑のランプがついて、無事インターネット開通。

さすがに固定回線だけあって速い。安定している。
ただ、夜になるといきなり速度ダウンするので、そういうときはWimaxを使う。
なんだ、結局両方使うんかい、、、と、ここ1ヶ月ほどの回り道とかかったお金を考えてげんなりしたのだった。こういう場合も「元の木阿弥」というのだろうか。

NTT東日本フレッツ光再契約(2)

ようやくNTT東から回線終端装置兼Wifiルータが届いた。1月に返却したのとほぼ同じ。まったく、なってこった・・・である。
これでようやく10GBの壁におびえることなくインターネットが利用できる。うちに帰れば即つながるというしあわせ・・。そして毎月10000円近くを支払わないといけないという状態に逆戻り。こんなことならNTT東を解約せずにWimaxだけを解約しておけばよかったと激しく後悔。トータルコストはどのくらい変わるんだろうか。

届いた機器は型番が変わっていた。前はPKだってけれど今回はRS500-MI。宅内5GHzが利用できることと、プロバイダがIPv6対応していればIPv6が使えるらしい。詳しいことはよくわからんけど。

さて、相変わらず杜撰な性格なので、届いた書面をいちいち細かく読んだりしない。夜間に接続すると翌日8時からか~、とせっせと設置した。朝8時過ぎにいそいそとプロバイダの設定をした。
待つ・・・・・・あれ?(・・?
ちっともつながらない。
よく見ると「交換する場合」・・・新規設置は関係ないのか?(-“-)
ここに来てやっと開通連絡の書面をチェック。工事は23日午前と書いてある。
うーーーん。今工事中ってことだろうか。ってことは接続は午後から??

前回は工事に来てもらったけれど、こないだ取り外したばかりだから、今回は自分っで接続することにする。
さすがに説明書を探してごそごそ。
前回は作業員さんにお願いしたけれど、終端装置は差し込み式なのね。カチッと音がするまっで差し込んで、光ファイバーケーブルをさす。
反対側のケーブル終端は壁にとりつけた接続口(これが前回付けてもらったやつ)に差し込む。ランプが緑に変わったので、接続は大丈夫。
ここ3回は毎回このタイプの機器が送付されてくるけど、その前に借りたときは小さいタイプのONUで、ルータが別に必要だったな・・ 。あのころから比べるとだいぶん詳しくなった気がする。

そうして、そうして。スタンバイOKで待っているPONちゃん(正式名称はGE-PON)。午後にはつながるだろうか・・?

RS-500MIは無線LANカード内蔵タイプ。すっきりしている。

チョキの木

服を買うときは、生協かUNIQLOかヤフオク。ちょっといい服が欲しいときはたいていヤフオクで探す。
こないだパーカーが欲しくて探していた時、杢ベージュ(に見えた)古着があったのでこれがいい!と思ってGetしたら・・・届いたのを見たらなんかとんでもなくグレーだった。よく見るとグレージュとか書いてある。。まぎらわしい。(ーー;)

古着なので、時々ダメージがあるものもあるけれど、これはなんか着心地がよさそうだったので購入した。この手のものは定価だと高額だけれど、洗濯で傷みやすいものなので、中古になると割と安い。

ダメージはフードに開いた穴。これくらいならフェルトアップリケで直せそうだと思ったら、なんと、フェルトがない。持ってきていたような気がしたけれど気のせいだったか。。

結局高い買い物につく気もしたけれど、Amazonプライムで980円40色のフェルトを買った。アップリケは脩ちゃんが小さい頃作った絵本に出てきたチョキの木に決めていたので、緑と茶色があればよさそうなものだったけれど、そこは安物買いの銭失い根性。

届いたのはちょっと質の悪いフェルト40枚に針、糸、鋏、さし。
お得なんだかお得でないのかよくわからない。どれもチープと言えばチープな感じ。

いざちくちく縫い付けてみると意外と楽しい。
ただ、ほんもののチョキの木はもう少し葉っぱが細かった気がする。
今度帰ったら絵本を出してみてみよう。
どうしてチョキの木だったんだろう。あのときもう少し聞けばよかった。。

ずまめ5分クッキング:UFO焼きそば

先日会社で聞いたUFOの食べ方。麺の下にキャベツを敷いて、麺を戻して熱湯で三分、というもの。

ソレなら炒め物用カット野菜をレンチンしても使えるんじゃないかと思いやってみた。

UFOにお湯を入れて3分待つ間に野菜と豚肉を3分レンチン。レンジがチーンといったらお湯を捨てて野菜とソースと混ぜ混ぜ。

常々UFOのソースは濃くて量も多いと思っていたので、これはいい感じ。

でもやっぱり焼きそばはオタフクソースで直火焼きのほうがおいしいなあ(¯―¯٥)

JR貨物更新色

一昨日撮ってきた写真を眺めていたら、機関車もいろいろな塗装があるものだと思い調べてみたのでおぼえがき。

大宮更新色:牛乳パック

広島更新色:水色みたいな色と、国鉄色(青色)にドアだけ黄色のパターンがある

国鉄色:八王子で見た6437の色。これとは別にぶどう色2号という茶色の色がある。

EF65 1025 青いプレート 牛乳パックみたいな塗装は大宮更新色。
EF65 2050 2020年で50歳らしい。写真が見切れてプレートの色まで見えない・・。なんと広島更新色。ドアがからし色に塗られているのが広島更新色。
EF65 2068 赤いプレート 八王子のEF64とおんなじくらいピカピカしていると思ったら国鉄色に塗装されなおした車両。

更新色、というのがよくわからなくて、いろいろ探していたら、横川で会った瀬野八の動画があった。現役バリバリの頃の雄姿。これは本当にかっこいいと思う。
カモメ眉毛のEF58(ゴハチ)も写っている。いたいた、、思い出すことがいっぱいある。

横川の碓氷峠鉄道文化むらにあるEF63は動態保存されている機関車で、去年の5月に行った際には誰も乗る人がおらずさびれた感じを受けたけれど、これも昨年9月にこんな記事が出ていた。
予約が取れないほどの人気・・・あああ、ほんとによかった~と思った(´;ω;`)。
それもかの有名なサライの記事。重連での走行もできるそうだ。鉄道文化むらなめてました。ごめん。
また行こう・・・。

ずまめ5分クッキング:ツナサンド

最近は便利なことにパンに塗って焼くだけのミックス材料があって、マヨネーズのような容器に入って売っている。
が、焼かない。焼かないので、焼かずにできるものを探したら一つだけあった。「ツナマヨネーズ」

このあいだ間違えて買ったイングリッシュマフィン(冷凍してある)を電子レンジで500W50秒チンして、熱々のところにこれを塗る。

野菜はカットしたものを乗っけて、乗り切らなければサラダで食べる。
せっかくなので珈琲も入れると、カフェメニューのようである。#ぜんぜんちがう…(¯―¯٥)

ちなみにイングリッシュマフィンはぱらぱらと粉が落ちる。確かコーングリッツとかいうやつ。解凍したラップの上で作って、そのままラップごと持って食べると、手も汚れないのでよい。

少し薄めの珈琲によく合う。我ながら上出来じゃ。

手作りマスク その1

なんだかんだ言って春を通り越していきなり夏の陽気すら感じる。
そしてまた月曜日から寒のもどりらしい。

秋から春までのマスク着用は、風邪の予防以外にも乾燥対策だったり、なによりマスク1枚で服1枚違うんではないかと思うくらいの暖かさだったり。
逆に汗をかく時期のマスクは、不織布と皮膚がこすれて痛い痛い。

けれど今年は下手をするとそういうことになるかもしれない。
なにより今のままだとマスクが足りなくなる方が先な気がする。

ちなみに、トイレットペーパーやティッシュは飛ぶように売れるらしく、今日もドラッグストアの棚は空だった。これはきっと平日に行かないとだめだな。テレワーク活用で買いに行こう。

そんなわけで、マスクを手作りしてみることにした。
材料はAmazonで調達。さすがにアンテナの高いヒトが多いらしく、こちらもマスク手作りを十分意識したお店が多い。

ダブルガーゼ、ゴム、不織布のマスクシート。まずはこれをGet。
ゴム紐を買ったつもりがスカートのベルトに使うナイロンインベルが届いて、間違いじゃないかと思ったらしっかりそれを注文していたという顛末もあったけれど、なんとか週末までに材料がそろった。最近AmazonPrime使いまくりなので元は取れている気がする(1年になぜか値上がりして5000円も取られるのでしっかり使わないといけない)。

それでマスク。
まずは生地の水通し・・えーー、と思ったけれど洗濯機でガラガラ回して、窓際に干して乾かす。
そしてアイロン。
長いほうが16.5cm、短いほうが10cm。
長いほうが三つ折りの長さが必要で、短いほうは2つ折りの長さがあればいいのに、間違えて三つ折り分で裁断・・さすがに9重ガーゼでは部厚すぎるので泣く泣く裁断。さらに長いほうも50cmで裁ったはずがなぜか7cmほど長いので裁断。このあたりが適当で向いてない証拠だ。

うちに帰ればダブルガーゼ(ただし花柄)がいっぱいあるのにね、と思いながらちくちく。持ってきていた花柄ガーゼの生地と併せて、全部で7枚できた。
これで使い物にならなかったらどうするんだろうか。。

明日試着して使い心地をチェックする。

・・・ダブルガーゼは生成りで、これとは別にゾウサン柄の6重ガーゼの生地も買ったけれど、そちらはまだ手付かず。

ずまめ5分クッキング:つけめん

昨日の残りのカット野菜と豚バラに焼そば用蒸し麺でつけめん。そばは袋に水を入れてほぐそうとしたけどなかなかうまく行かない。野菜、麺、豚バラ、野菜と重ねて、レンジで五分。
うーーん、やっぱり焼きそば用だったか(笑)。たぶんソースとか塩で味付けするので麺の味は薄めなんだろう。

ひとことで言うとおいしくなーーい。