NTT東フレッツ光再契約(3)

つながらない光回線の顛末。
今回契約したプロバイダはGMO。
プロバイダの契約と同時に接続するIDとパスワードが決まる方式。
IDは数字でできたものと、メールアドレスの2つがあって、これも契約時に即決で決まるタイプ。

そもそもこれらのパスワードを変更したときから勘違いは始まっていたわけで、メールアドレスのパスワードを変更した際に隣に表示されていた接続用IDのパスワードまで一緒に変えちゃってたらしい。
そのくせGMOから送られてくる登録証には初期パスワードが記載されているのでたちが悪い。

結局、インターネットにつながらないエラーから想像して想像して、これはDNSサーバが見つからないと言っている!と気が付いた。

DNSサーバが見つからない原因はなんだろう・・・と考えてルータのログをみたら認証エラー・・・認証エラー。これはもうパスワードが違うに違いない。もしかして登録証の誤りか?と思い、契約者情報を見ると、メールアドレスとIDが並んで表示されている。。もしや・・・、と、思ったらビンゴだった。

パスワードは変わっていた・・・。
設定したパスワードを入れて認証がOKになるとPPPのランプが点灯するはず・・。

おおおおっ、点いた!
一瞬で緑のランプがついて、無事インターネット開通。

さすがに固定回線だけあって速い。安定している。
ただ、夜になるといきなり速度ダウンするので、そういうときはWimaxを使う。
なんだ、結局両方使うんかい、、、と、ここ1ヶ月ほどの回り道とかかったお金を考えてげんなりしたのだった。こういう場合も「元の木阿弥」というのだろうか。