JR貨物更新色

一昨日撮ってきた写真を眺めていたら、機関車もいろいろな塗装があるものだと思い調べてみたのでおぼえがき。

大宮更新色:牛乳パック

広島更新色:水色みたいな色と、国鉄色(青色)にドアだけ黄色のパターンがある

国鉄色:八王子で見た6437の色。これとは別にぶどう色2号という茶色の色がある。

EF65 1025 青いプレート 牛乳パックみたいな塗装は大宮更新色。
EF65 2050 2020年で50歳らしい。写真が見切れてプレートの色まで見えない・・。なんと広島更新色。ドアがからし色に塗られているのが広島更新色。
EF65 2068 赤いプレート 八王子のEF64とおんなじくらいピカピカしていると思ったら国鉄色に塗装されなおした車両。

更新色、というのがよくわからなくて、いろいろ探していたら、横川で会った瀬野八の動画があった。現役バリバリの頃の雄姿。これは本当にかっこいいと思う。
カモメ眉毛のEF58(ゴハチ)も写っている。いたいた、、思い出すことがいっぱいある。

横川の碓氷峠鉄道文化むらにあるEF63は動態保存されている機関車で、去年の5月に行った際には誰も乗る人がおらずさびれた感じを受けたけれど、これも昨年9月にこんな記事が出ていた。
予約が取れないほどの人気・・・あああ、ほんとによかった~と思った(´;ω;`)。
それもかの有名なサライの記事。重連での走行もできるそうだ。鉄道文化むらなめてました。ごめん。
また行こう・・・。

カテゴリーLIFE