飯山線の旅こぼれ話~Facebookより~

今日うれしかったお話をひとつ。

こういう性格なので電車に乗るときはあまり考えず、路線検索してふらふらと出かけてしまうことが多いのですが、一度にたくさん乗ろうとすると乗り継ぎ時間がないので、特に特急を利用する際は事前に乗車券予約して最寄り駅で発券してから乗ります。

出かける前にはオシゴトも片付けておかないといけない。えきねっとの予約開始は朝5:30。むりやり起きてあれこれと予約したものの、飯山線の切符だけどうしても予約できない。乗り継ぎは15分。この15分でお手洗いにも行きたい、売店でお茶でも買いたい、そもそも長野駅にはいったこともないので、券売機までどんだけ離れているのかもわからない・・。

けど、ま、いいかあ・・😆。なんとかなるかあ・・。
といい加減に出かけていきました。

特急あずさの車内で、通りかかった車掌さんに切符を並べて、かくかくしかじか・・「飯山線に乗りたい・・そっから上越線で長岡までいきたい😃」
カチャカチャと機械を触って、なるほど、わかりました。飯山線は私鉄が絡んでいるので、とれなかったんですね。いったん外にで切符を買ってください、といわれて。そーかー、そんなことも知らずに乗ろうとしてたのね、と、初めて知りました。

その後20分ほどたって、ふたたびさきほどの車掌さん。
いろいろ調べたら、しなの鉄道との関係で越後川口までなら発券できるので、越後川口までとそこから長岡までとに分けて発券しましょうか。情報が不正確ですみません。とのこと。若い女性の車掌さんです。おりしも茅野につくころで車内アナウンスは別の男性の車掌さんがされました。

わざわざアナウンスをほかの人に任せてもどってきてくれたんでしょうね。もちろんその場で発券してもらいました。

おかげで長野では15分ゆっくりすることができました。
なんかもったいなかったので、長岡で今日ずっと乗ってきた切符持って帰りたいというとハンコ押してくれました。同じく東京駅でも。丸の内北口の駅員さんはなぜかあずさの車掌さんによく似たメガネ女子でした。

きっとわたしのことだから、そのうち、あれどこ行っちゃったっけ?となる気もしますが(笑)、しばらく眺めてはニコニコしようと思います。これだけのことだけど、今日1日楽しくなったから。JR東、やるな😄。

カテゴリーLIFE